3・28 「足立助け合い村」つながりが広がった!500人強の参加、ボランティア120人の協力

雨が予想される中で10時前からテントはりや資材の運搬や設営を進めました。12時ころには雨足が強まり、開催が危ぶまれましたが、今回も幸いに直前に雨が上がり、無事に13時からの開村式を開けました。

前回にカンパされえた資金や今回に向けて募金されたお金で、野菜やカップ麺やレトルト食品など多岐にわ

たる食料品を用意できました。さらに、お米や即席めんなどたくさんの寄贈もありました。今回は、カレーセットとして、コメ、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、カレールウ、シーチキンを一袋にまとめたものを100セット用意しました。これも、早いうちに無くなり好評でした。

衣料品は、主に前回に残ったものと新たに集められたものを加えて、用意しました。暖かくなってきたので需要が少ないかと思っていましたが、用意した4割がたは持っていただけました。このほかに、シャンプーや食器などの雑貨品も用意しましたが、日常的に使うものは人気があったようです。

ニーズが高い生理用品も配布できたrのはよかったと思います。マスクについては、これからもずっと必要なのですぐに無くなってしまいました。

生活相談も弁護士さんや区議さん、健康相談は健和会さんに対応していただきました。

今回新しい企画として、このコロナ禍で仕事が無くなった芸人さんたちにパフォーマンスをやってもらいました。演奏などもあって、会場をにぎやかにできました。

斎藤真理子さんが参加者からお話を伺って報告されたので、それを一部紹介します。

◇二人のお子さん連れのお母さん・・・・一番大変だったのは、小学校も休校、保育園も休園になった時だったと思います。姉妹が外に行くことができずに、窮屈な思いをさせた。1日3食の食事を作るのも大変でした。学校が再開になっても行事がなくなってお姉ちゃんがつらそうだった。保育園に通う妹も、通常の運動会ではなくなってしまい、いつもやれていることが、できなくなった今の子どもたちはかわいそうだ。自分は休校中は仕事を休んで対応した。お給料の何割かはもらうことができたが食費や光熱費も上がって心配になった。

◇年配の女性・・・仕事をしていたけれど、収入は生活するのに十分ではなく、昨年4月から生活保護を受けて、足りない分を補ってきた。12月からは仕事もなくなって不安だ。光熱費が払えなくなるのではないかという心配がある。

◇中学3年生の母親・・・コロナの感染状況で、娘さんが今年、修学旅行に行けるか心配だ。修学旅行に向けて、約6万円の費用を学校にすでに積み立てているけど、学校からはキャンセルになった場合のキャンセル料の一覧が送られてきた。緊急事態宣言が解かれても、学校ではまだキャンセル含みでの修学旅行計画になっていて、子どもたちだけ我慢させられるのはかわいそうだし、キャンセル料がいくらかでも取られることは家計にとっても打撃だ。個人の責任ではないので、キャンセル料は取らないか、公費負担してほしい。